Share Info

個人的に「いいな!」と思ったものを紹介するサイトです!

※本ページはプロモーションが含まれています

己の腰を守るためにパソコンスタンドを購入。予想していたより姿勢が正されて満足!

デスクワークをしている方、姿勢よく仕事を出来ていますか?

油断すると背中が丸まっている方は未来の自分に負担をかける可能性が高くなるため対策が必要だと思いますよ。

こんなことありませんか?

デスクワークをしているときのあなたの背中は丸まっていませんか?

例えば「ノートPCの画面が低いため、気づいたら前かがみになっている」なんてことありませんか?

ノートPCの画面の位置が下過ぎると、背中や腰が曲がりがちになりますが、そのままでは後々腰や首を痛めてしまう可能性があります。

結局、自分でどれだけ意識して姿勢を正せるかどうかだろうとお考えの方もいるかもしれませんが、補助道具により、より少ない労力で、より自然に姿勢を正しくすることが出来るならば、姿勢を正す意識を継続しやすく疲労が少なくなるであろうことも想像できるかと思います。

 

本記事で紹介するのは、ノートPCの高さを上にあげてモニターの位置を上げるPCスタンドです。

この商品はノートPCの位置を高くすることで視線を上にあげて姿勢を正しやすくするだけでなく、ノートPCに熱が溜まりにくくなります。
 
 

実際の使い道(私の場合)

私はこのスタンドに16インチサイズのゲーミングノートPC(2.7kg)を置き、別途USBキーボードをノートPCに刺して使用しています。
視線が上がることで自然と姿勢を正した方が楽になっていること、PCゲーをしていてもファンがうなりにくくなっていることが実感できています。(購入前はFactorioをプレイするだけでファンがうなっていましたが、今は静かになってくれました。)
これまでは、画面が低かったためどうしても背中が曲がっていましたが、今はその心配はありません。

どんな人向けか

仕事、あるいは家庭でノートPCを使う機会の多い方で、姿勢が悪いことを自覚している方です。

姿勢が悪いのは自覚しているけどこれまで対策をしてこなかった方、対策をしたいと考えてはいる方は、一度試してみるのもいいのではないかと思います。

 

実際に使用して気になった点

正直、個人的には特にありませんが、以下の注意が必要かと思います。

USB接続などのキーボードがあったほうがいい

ノートPCの位置が上に上がるため、キーボードの位置も上に上がります。上に上がったキーボードを使って作業をすることもできるのですが、これでは姿勢が前かがみになりやすいうえ、腕が疲れやすい気がします。

そのため外付けのキーボードを別途用意して、キーボードの位置はPCスタンドを買う前と同じ状態にすると、画面だけが上に上がることになるためとても楽になります。

私は元々キーボードを持っていたのでそれを使用しています。使わないときはPCスタンドの下に置けるので、未使用時はスペースの確保もできます。

ノートPCの位置が固定でないと持ち運ばないといけない

会社のデスクや自宅の書斎など特定のスペースで使うことが多い方は良いのですが、日によって、もしくは時間帯や気分によって場所が変わる方は持ち歩く必要があります。人によると思いますが、そうなるとだんだんと使わなくなる未来が想像できるため、あまり向いていないと思います。