Share Info

個人的に「いいな!」と思ったものを紹介するサイトです!

※本ページはプロモーションが含まれています

PS5のゲーミングモニターとスピーカーを買い替えました。買い換えや購入を考えている方の参考になるかも。

本記事では、私が実際にPS5用にモニターとスピーカーを買い替えて上手くいっている経験や情報を共有することが目的です。

商品の不備がある可能性もあるので絶対とは言えませんが、PS5・モニター・スピーカーの組み合わせで失敗しなかった例をご紹介しますので、何かしらでお悩みの方は参考にしてみてください。

 

早速ですが、PS5等の据え置き機やPCゲームをプレイしている方の中で、数年たった古いモニターを使っている方!

買い替えるか否かを考えたことはあるけれど、最後の一歩を踏み出せない・・・例えば、以下のような理由でためらっていませんか?

・モニターが壊れていない

・高いイメージがある

私自身、2016年に購入したモニターを2024年まで、つまり約8年間使っていました。

理由は「まだ壊れていないし、無駄遣いになるのではないか」です。

実際、FF7REBIRTHや原神、スターレイル、ステラーブレード等の最近話題のゲームも問題なく楽しめていましたし、最近のモニターでも大して変わらないだろうと思っていました。

ゲームをプレイする上で重視する点は人によって異なりますが、私は解像度やリフレッシュレートが間に合っていればいいと思っていたのです。

2016年のモニターでも、1920x1080の解像度でリフレッシュレートが60hzありましたし、偶然120hzのリフレッシュレートが必要なゲームもプレイしていませんでした。

 

ですが、最近思い切ってモニターを買い替えてみたのです。(正確には買い足した)

その結果感じたのは、「自分がプレイしていたゲームは、本当はここまで色鮮やかな綺麗なゲームだったのか・・・」ということです。

FF7REBIRTHの世界の美しさ、原神のオープンワールドの綺麗さ等にとても驚かされました。

※モニターの画面設定を頑張れば再現できたのかもしれませんが、私の場合、ゲームモードを選択しただけで色鮮やかな映像になりました。ゲームに合わせて綺麗な映像を映し出せるだけでももう素晴らしい。

 

ということで、今回購入して後悔しなかったモニターをご紹介したいと思います。

ASUSさんの2万円台のゲーミングモニターです。おそらく数年前にモニターを購入した人は似たような値段でモニターを購入したのではないでしょうか。現在のモニターは同じくらいの値段でも性能が以前より良くなっているようです。

結構古いモニターを使っている人、初めてゲーミングモニターを購入しようとしている人の中で、4K出力の性能は求めていないという方はこれを買えば後悔はしないのではないかと個人的に思います。私としてはもっと早く買っておけばよかったなと思いました。

 

PS5ならば1920x1080の解像度で120hzは出せるとのことなので、しばらくはこのモニターで十分楽しめるのではないかと思います。(120hzを出すならHDMIもちょっとだけいいやつにしないとダメです)

ただ、注意してほしいのがスピーカーです。モニター自体にスピーカーが備わっていますが、音質は普通とは言いにくいです。外付けのスピーカーを利用して音を出すことをお勧めします。

PS5やPCのことを考えるとUSB形式で接続できるスピーカーであれば十分ですので、持っていない方はスピーカーも一緒に購入すると、自宅に届いた後すぐに快適なゲーム体験を味わうことが出来ます。

私は基本PS5専用のモニターとして使う予定でしたのでUSB接続が出来る以下のスピーカーを購入しました。

クリエイティブさんのスピーカーです。色は白と黒の2種類があります。

USBのTYPE-CとTYPE-Aを変換できるコネクタもついてくるので、PS5ならどちらか一つでも空いていれば、接続するだけで簡単に動きます。

音質にそこまでのこだわりが無い方(私です)ならばこの商品で十分満足できると思います。PS5としては使っていない人が多そうなTYPE-Cを使えるのも地味にいいなと思いました。

気を付けてほしいのは、一つバージョンが落ちるV2ではおそらく上手く動かないことです。調べた限りV2のUSB接続はあくまで電源用で、音は別だったと思います。

 

ということで、PS5用にモニターとスピーカーを新調し、上手く動いているよ。という情報の共有・ご紹介でした。

何かしら参考になれば幸いです。